読書の夏
毎日毎日、本当に暑すぎますね…。
こんな日は、冷房の効いた涼しい部屋で、アイスコーヒーを片手に読書する時間が、何よりの至福ではないでしょうか。
“読書の秋”と言いますが、この温暖化が進む昨今では、“読書の夏”のほうがしっくりくる気がします。
さて、みなさんは、電子書籍と紙の本、どちらを多く持っていますか?
私は圧倒的に「紙派」です。
「旅のお供に軽く持っていきたい!」とか、「今この瞬間に読みたい!」という時は、電子書籍を買うこともあります。
でも、しばらくすると買ったこと自体を忘れてしまって、同じ本を紙でまた買ってるんですよ…。
スマホの中に入れると、なぜか忘れてしまうんですよね。
それから、挿絵があまりにも素敵で、「これは印刷で見たい!」と思って紙版を買い直したこともあります。
連載中の漫画も、「場所を取るし、電子にしよう」と途中から電子に切り替えたのに、結局、自分の部屋に好きな漫画の背表紙が並んでいる光景が見たくて、紙版を買い直したり…。
「自分、何やってるんだろう?」と思うこともありますが、
本が好きだから、本に課金するのは良しとしています!!
電子で読んだはずなのに、また紙で買ってる…。
紙の本への愛が止まらない、印刷会社社員の“電子で読んだはずなのに紙でもう一度買う病”の告白でした。
byタカコ